脳と身体の健康に良い生活習慣を会得する独自の「ブレインフィットネスプログラム」で、生活習慣をしっかりと整えながら、就労系プログラムや就職活動サポートにより自分らしく輝き続けられる就職や復職を実現する就労移行支援事業所です。
脳と身体の健康に良い生活習慣を会得する独自の「ブレインフィットネスプログラム」で、生活習慣をしっかりと整えながら、自分のキャリアの方向性や社会に出る為に必要な知識を学び自分らしく輝く社会参加を実現する自立訓練事業所です。
脳と身体の健康に良い生活習慣を会得する独自の「ブレインフィットネスプログラム」で、日常働く上で必要な土台の生活習慣をしっかりと整えながら、働く上で必要なスキルや知識の回復や向上、自己理解とセルフケアなどのプログラムを通して、長く健康的に働ける復職・再就職を叶えていきます。
障害福祉サービスの中から適切なものを提案し、利用に向けての計画を作成します。
具体的には福祉サービスの利用に必要な「サービス等利用計画」の作成を行い、適切なサービスや支援機関に繋いでいきます。また、サービス利用後も定期的に計画の修正・確認を行い、状況に応じたフレキシブルな対応も行っていきます。
脳の健康に関するエビデンス研究、ブレインテックのリサーチ、エビデンスに基づく脳の健康プログラムの開発を行い、自社及びグループ内外法人向けに研修及びプログラム提供を行っています。
今後、生産年齢人口が減っていく日本では、多様な人材の活躍が求められます。しかし、人口比7.4%(※1)をしめる障害のある方に関しては、障害者雇用率全国平均2.05%(※2)、法定雇用率達成企業割合 45.9%(※3)と、欧米と比較して低い水準にとどまります。
また、精神障害のある方の1年後職場定着率は 49.3%(※4)、うつ病の再発率は60%ともいわれます。ストレスの多い昨今、うつ病などで休職・退職する人が年々増加しており、メンタル不調を抱える方の社会復帰や再発予防は大きな課題です。
私たちインクルードは、このような社会課題を解決する為に、メンタル不調を抱える方の社会復帰やその後の安定就労をイノベイティブな方法でサポートしていきたいと考えています。
現在、脳と身体の健康に良い生活習慣を会得するブレインフィットネスプログラムを様々な事業に導入していますが、それは第一歩にすぎません。
私たちは、サイエンスやテクノロジー、既存の事業者にはない新しい発想と利用者の皆様を支えたいという熱い思いをもってこの業界に革命を起こしていきます。
そして、ソーシャルインクルージョン
「全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合う」という概念(※5)を実現し、全ての人が活躍できる社会を創るべく歩んでまいります。
※1 内閣府 「平成30年版 障害者白書(全体版)参考資料 障害者の状況」
※2、3 厚生労働省「平成30年 障害者雇用状況の集計結果」
※4 厚生労働省「平成29年 障害者雇用の現状等」
※5 障害保険福祉研究情報システム(https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/glossary/Social_Inclusion.html)
ソーシャルインクルージョンを実現し、全ての人が活躍する社会を創る
メンタル不調を抱える方の安定就労を当たり前にする
私たちは、SDGs 17のゴールと169のターゲットのうち以下にコミットします。
3.4
2030年までに、非感染症疾患(NCD)による早期死亡を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健および福祉を促進する。
8.5
2030年までに、若者や障害者を含むすべての男性および女性の、完全かつ生産的な雇用およびディーセント・ワーク、ならびに同一労働同一賃金を達成する。
➡︎脳科学や心理学に基づくメソッドやテクノロジーを駆使したイノベイティブなサポートにより、2030年までに全ての就職・復職者の就労継続とQOL向上※を実現します。
※1年間に当社事業所を利用し就職・復職した方全てが、半年後就労継続し、利用前と比較してQOLが向上している状態。
5.5
政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参加および平等なリーダーシップの機会を確保する。
➡︎女性社員の活躍を促進し、2030年までに役員及び管理職女性比率30%を実現します。
うつ病などの精神疾患のある方の復職・再就職と定着をサポートするお仕事です。他とは一味違う訓練を多く取り入れていて、とても刺激的...
障害のある方の就労と定着をサポートするお仕事です。 他とは一味違う訓練を多く取り入れていて、とても刺激的です。
【未経験OK!】障害のある方の就労と定着をサポートするお仕事です。 福祉経験や運動指導経験のある方歓迎!30代40代活躍中!
サービス管理責任者として、事業所の管理や人材育成を担っていただける方を募集しています! うつ病や精神疾患のある方に生活習慣構...