ニューロリワーク アルバイト【新宿御苑】自立訓練(生活訓練)事業所|インストラクター

業務内容

「生活習慣を整えたい」「仕事で必要なスキルを身に付けたい」「障害を理解してくれる職場で働きたい」「復職後は安定して働き続けたい」など、働くことへの悩みのある方に寄り添い、適性に合ったサポートや毎日の健康管理、働き続けるために必要なスキル・知識の学習など、長く安心して過ごせる支援をしていきます。

【インストラクターの仕事内容】
◆ブレインフィットネスプログラムの運営・作成
◆運動プログラムやヨガ、マインドフルネス講座の運営
食事、睡眠についての座学講座の運営などが中心

【就労支援員の仕事内容】
◆就労支援プログラムの運営
◆支援計画・記録の作成
◆新規利用者の獲得、企業との連携
◆相談受付、アドバイス
◆就労後の定着フォロー 等
※介護や介助の仕事ではありません。

《プログラム例》
◇ヨガ
◇ウォーキング
◇脳の健康に良い生活習慣の会得(ストレスケア等)
◇ビジネススキルの学習
◇就職の相談
◇入社面接の模擬練習
◇職場定着のための定期面談 など

【入社後の流れは?】
▼研修
・当社運営ブレインフィットネスの体験
・実務の習得
・専門知識、業務知識の習得
▼現場OJT
・プログラムの運営
・周知活動
(ハローワーク、社会福祉施設、就労支援センター、クリニックなど

応募資格・条件

■学歴不問・資格不問
■福祉分野のご経験も不問です

健康運動指導士/介護予防運動指導員の資格保持者は優遇いたします。

【こんな方を募集しています】
・体育大学出身者、スポーツインストラクター、運動指導の経験者
・スポーツジム・フィットネスジムインストラクターご経験者
・ヨガやピラティス等の講師ご経験者
・有酸素運動、ストレッチの提供をしたことがある方

【以下、ご経験のある方は優遇】
・介護、高齢者運動提供経験者
・生活習慣予防などを目的とした健康運動の提供を行ったことがある方
・変化に柔軟に対応できる方

求める人物像

・理念、ビジョンに共感できる方
・人の可能性を広げることにモチベーションを持てる方
・相手の立場に立って考え、一人ひとりに合った支援をしてくれる方
・自分らしさとチームワーク、両方を大事にして働きたい方
・コンプライアンス(法令遵守)を心がけ、誠実に仕事に向き合える方

勤務地

ニューロリワーク 新宿御苑センター

東京都新宿区新宿2-1-9 JESCO新宿御苑ビル402(旧Aira新宿御苑ビル)

最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩1分
   都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩6分
   新宿駅 徒歩12分

勤務時間

勤務時間:9:00~18:00
〇上記の中で週3日、1日4~6時間程度の勤務から応募可能です

★一日のスケジュール例

8:45ー出社
9:00ー【スタッフ朝礼】清掃や利用者さんの引き継ぎ、軽い運動などを行います。
9:50 ー【全体の朝礼】
10:00ー【午前のプログラム】運動プログラムのファシリテーターを行います。
12:00ー【支援記録の引継ぎ】運動プログラムに参加された利用者さんの様子を事業所スタッフへ報告し、引継ぎを行います。
13:00ー 退勤

休日休暇

シフト制
日曜日固定休
年末年始休暇
有給休暇

雇用条件

アルバイト

給与条件

給与形態 時給
給与 1300円 〜 2000

待遇
福利厚生

社会保険(雇用・労災)
健康保険・厚生年金は勤務日数・時間により相談可
交通費全額支給
WワークOK

〇WワークOK
∟子育て中の方や副業をお探しの方などスキマ時間を生かして働くことができます◎

職場の雰囲気

◆当社の魅力◆
インクルード株式会社は障害のある方の“職場定着”や“長期就労”をサポートしています。
脳科学のエビデンスをもとに健康習慣を構築する「ブレインフィットネス」ではヨガや運動のプログラムを取り入れており、インストラクターを配置している事業所が複数あります。

今回のインストラクター募集では、インストラクターとして運動プログラムの立案や運営をご担当いただきます!
「体を動かすこと」を通して人を元気づけたり、モチベーションを上げたり、効果の実感をしてもらえることに
きっと「やりがい」や「楽しさ」を感じてもらえるはずです!

◆働きやすい環境作りへの取り組み◆
私たちが目指すのは、全ての人が活躍できる社会を実現することです。
そのために、当社ではまず従業員が快適に働ける環境づくりに注力しています。

①請求業務の効率化のためにシステムを導入するなど、IT化を推進!
②WEBを活用した集客も行い、事業所やサービスに関する情報を広くネット上で発信!
③年間休日125日、正社員の月の平均残業時間は10時間程度と、ワークライフバランスも充実。

◆実際のインストラクターの経験談◆
<Aさん>
前職はスポーツインストラクターとして、マシンの使い方や筋肉の使い方、ストレッチなどの直接指導等を行っていました。
インクルードには支援と運動の担当として入社したので、経験を活かしてカウンセリングやモチベーションを上げる声掛け、身体の動きについての相談を受けたり、アドバイスを行っています。
福祉業界では今まで働いたことがなかったので、インクルードに入社してから業務を通じて異なる業界の知識も得ることができました。

<Bさん>
運動の大切さとその良さを伝えることは、前職から変わらずに想い続けています。
運動すると身体が変わり、身体が変わると心が変わり、心が変わると生活が変わり、生活が変わると人生も変わる。
日々の支援のことでいえば、運動が苦手な方に、ピタッとはまったプログラムが提供できたときや利用者さんに「運動の良さや効果が実感できた」と言ってもらえたときが最高の瞬間です。

その他の募集職種 Other Jobs

従業員の処遇改善についての取り組み

当社では福祉事業に関わる従業員の処遇改善に取り組んでおり、
従業員が安心して支援等に取り組める体制を構築する努力を日々実施しております。

(1)福祉・介護職員等処遇改善加算の算定

当社では福祉事業での勤務経験の長いスタッフを中心に処遇改善を図るべく、
福祉・介護職員等処遇改善加算Ⅰを算定しています。直接支援に関わる職員を中心に賃金改善に取り組んでいます。

(2)賃金改善以外の処遇改善に関する取り組み

従業員のキャリアアップという観点から、資格取得や研修受講のサポートを実施しています。
具体的には本人の成長につながると会社が判断した研修については出勤について配慮し、技術習得の支援を実施しています。

また、勤務時間について配慮が必要な従業員については安心して業務に取り組めるように時短正社員での雇用なども実施しています。
勤務していく中で時間の変更なども柔軟に行っており、長く働ける環境の構築を行っています。

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

同意する 詳細を見る