目標の理解や研修をサポートしてもらえる環境
サービス管理責任者を目指して入社
目標の理解や研修をサポートしてもらえる環境
前職は就労継続支援A型の事業所に勤めており、事業所内で行う作業の支援、作業する商品の納品や搬入、施設外就労の支援を主に行っていました。
福祉の道を今後も進んでいくことを考えたときにサービス管理責任者を目指したいと思い、転職活動をはじめました。サービス管理責任者の資格を取得するための目標の理解や研修のサポートがある、当時の株式会社ハローワールド(※2022年4月にインクルード株式会社と事業統合)に出会い、入社を決め、サービス管理責任者の資格を取得して今に至ります。
会社が統合し、より魅力的に
入社して2年半後にサービス管理責任者の資格を取得して、今はニューロワークス春日部センターのサービス管理責任者として働いています。
職場の雰囲気はノリがよく明るいという印象です。2つの会社が統合したこともあって、ハローワールドの距離感の近さやレスポンスの速さからくる柔軟性やアイデア、様々な支援プログラムとインクルードのデータや理論からなるメンタルに特化したプログラムや各サービスなどが融合することで、より魅力的になったと感じています。
仕事内容
春日部センターは就労移行支援と自立訓練(生活訓練)を併設している多機能型の事業所になり、私は両方のサービス管理責任者をしています。
就労移行支援ではプログラムのファシリテーターを行ったり、自立訓練ではプログラムに一緒に参加をしたりしています。プログラム終了後は、利用者さんとの面談や関係機関への連絡、各利用者さんの支援計画の作成などを行っています。
一日のスケジュール(例)
-
【出社】
-
【スタッフ朝礼】
利用者さんの引き継ぎや理念の確認を行います。 -
【全体の朝礼】
マインドフルネス瞑想を行います。 -
【午前のプログラム】
「ブレインフィットネスプログラム」のファシリテーターを行います。 -
【ランチ】
-
【昼礼】
マインドフルネス瞑想を行います。 -
【午後のプログラム】
運動プログラムのファシリテーターを行います。 -
利用者さんと振り返りを行います。
-
【スタッフ終礼】
明日の訓練の準備や関係機関への連絡、片付けなどを行います。 -
【退社】
※一日の流れは一例です。
利用者さんが就職して職場に定着していることが一番うれしい
仕事をしていて一番うれしいことは、利用者さんが就職して職場に定着していることです。
様々な課題があり、なかなか改善できずにご本人がつらそうなとき、何とかならないものかと考えますが、適切な提案や助言を行うことが難しいことがあります。しかし、その課題が改善でき、ご本人の希望に合うような就労につながったときは本当にうれしいです。
様々なキャリアのスタッフ
春日部センターには様々なキャリアの方がいるので、考え方やアイデアにあふれていて日々「あぁ、なるほどな」と思うことが多いです。また、経験豊富な先輩方が多くいるので、安心して業務にあたることができています。
公認心理師や臨床心理士の資格を持っているスタッフもいて、認知行動療法に基づくプログラムは質が高く、利用者さんの理解が深まっていると感じます。
入社して変わった考え方
定期的に社内研修が行われているので、障害に対する知識はかなり身に付きました。また、入社して変わったところでいえば、物の考え方が変わりました。
以前は、失敗してはいけないと考えていましたが、様々な認知行動療法に基づくプログラムに関わっていくうちに、今は良い意味であまり気にならなくなりましたし、仮に失敗しても比較的早く切り替えられるようにもなりました。
利用者さんの自立につながる支援と休まず出勤を続けることを大切に
私が支援で一番大切にしていることは、利用者さんの将来の自立につなげるということです。将来を見据えたときにご自身で対応していく力が必要となるため、ギリギリまでご自身で考えていただき、適切なタイミングで提案や助言を行うことを心がけています。
私自身のことでは、出勤日に体調不良などで休まないことを心がけています。ときには気分が乗らないときもありますが、利用者さんにはその波は関係ないので安定して休まず勤務を続けることを大切にしています。
私のリフレッシュ方法
休日は野球とゴルフをすることが多いです。野球は毎週日曜日に行い、ゴルフは友人との予定があったときに行っています。ストレスが溜まるから運動をしているというわけではなく、昔からの付き合いや流れでやっています。
当社のオリジナル支援サービスの一つである「ブレインフィットネスプログラム」では心身の安定に必要なことを身に付ける取り組みを行っています。運動もその一つであり、身体を動かすことで交感神経やホルモンの働きが活発になり心身の安定につながるといわれています。意識をせずに行っていた運動は、心身の安定に必要なことだったと「ブレインフィットネスプログラム」を通して知ることができました。
転職を考えている方へのメッセージ
インクルードには複数の事業所があり、たくさんのサービス管理責任者が在籍しているので、常に相談ができる環境があります。また、サービス管理責任者だけが集まる会議が定期的に開催され、研修の日程の確認や事例の共有、相談なども行われているので、サービス管理責任者になりたての方やこれからサービス管理責任者になりたいと思っている方も安心して仕事ができる環境だと思います。
当社に興味をお持ちでしたら、ぜひ応募をしてみてください。一緒に働けることを楽しみにしています。
※内容は取材時のものです。